ミニをアシにする HomeGo Back

→ご感想などありましたらこちらから。

ミニのメンテナンス(&チューン...はムリか?)

またまた(笑)ヤッてしまいました。
これまでワタクシのアシは車検が残ってる下取り車=タダ同然の軽四がお約束だったワケで かれこれ5台のミラやアルトを乗り継いできましたが、ある日突然「あ、ミニいーなー」と。 アシとして使う以上、やっぱりクーラーだけは必須なんですが、通勤とかに使うんで どーせ雨ざらしやから外装は痛んでてもいーし軽四なみに走ってくれたらいーし...なーんて。 アシにつかうクルマには徹底してお金をかけないワタクシ(今まではオイルは注ぎ足すだけ、掃除も内装だけ...)。 今回のミニはメンテはしますが必要最低限で維持しようと。 果たしてウェーバー仕様のミニがアシとして使えるのか???

2004年12月の状態
2004年12月の状態

●ミニセン購入〜納車(2004年9月〜10月)
中古車情報のサイトをダラ〜と見てて、ふと「あっもしかしてミニって安いタマあるん違うかぁ?」 と気がついて、思わず探し始めてしまったワタクシ(←アホやなぁ)。
そして、数軒めのとあるショップでササッてしまい...買ってしまいました...
ミニセン購入詳細レポート

●そしてのっけからきまちた(2004年10月)
アシに使い始めて3日め...雨です。雨がこれほど怖いと思ったことはありません。 お店の人から「雨が降ったらよく止まる」と聞いてたからです。原因はグリルの直後にデスビが鎮座しているからです。 ポイント式のデスビくんに水がかかったら...そりゃエンジンは止まります。カッパとゆーか、ビニール製のカバーが ついてますが気休めでしょう。
が、のっけから食らった雨の攻撃は予想に反して雨漏りでした。フロントウィンドウ両脇下側です。 今思えば助手席側のウッドパネルが変色してるなぁーと気づくべきでした。助手席側はかなりひどく、床のカーペットまで 濡れてました。ひとまずシール剤を買ってきて室内側から塗りましたが、今度、時間があるときに外から フロントウィンドウのゴム周りにシール剤をちゃんと塗っとこー...と思います。
あと、シール剤を買うときに牽引ロープとブースターケーブル(12/24V共用100A)とパンク修理剤も買いました。 しめて5,000えん。

●点火系など(2004年10月)
ゼットを見てもらってるいつものショップでMDIを装着。
ダッシュ外したついでにメータなどの配線と格闘し、さらに雨漏り対策を少々。
しめて98,000えん。金額的にはイタイが効果バツグン!本来のスピードを取り戻したゾ!
点火系など詳細レポート

●工具と灰皿(2004年10月)
ミニに使われているボルト・ナットはインチサイズとミリサイズがあるらしいです。何をするにも困りそーなので 車載できるよーなセットを入手しました。また、ホイールの着脱には十字レンチが必須と思いますが、 これまたインチ。よってインチサイズの十字レンチもゲット。
あと、スモーカーのワタクシには灰皿が必要なんですが、めっちゃ小さいのがメーターの上側(届かんがな)に ついてるだけ。なのでフレキシブルタイプのシャレた灰皿を買いました。どこにつけるか悩み中ですが... しめて15,000えん。
あとオマケですが、任意保険はミラにかけてたヤツをそのままの条件で引き継ぎました。 すると、なーんとミラよりも安いことが判明しました。なんか得した気分...(←そーか?)
工具と灰皿
工具と灰皿

●ホーン修理、シガライター電源追加など(2004年11月)
いつの間にかホーンが鳴らなくなってしまいました。ははーんフロントグリルの裏にあったあのボロボロの配線やなぁーと ゆーことでグリルを外しコードと金具を新品にして接点を磨いて...直りません。 うー室内側の配線かぁーとまたインパネを外しケーブルを探しますが...問題ありません。んーーーっわからんぞぉ...
仕方ないので先にシガライター電源を取り付けMDをカセットタイプのアダプタでカーステ接続すると、 こっちは一発オッケー!
で、インパネ外したついでにガソリン臭をなんとかしようとメーターを引きずり出してよく見るとまーキャブが丸見え ゴムのシートでも貼り付けるしかないかな?ひとまずガムテープで塞いでおきました。 ...と、ホーンスイッチに手が触ってしまって...ぷぅ...あれ?直った???
あと、バッテリーからMDIに引いた配線にカバーをして、外れやすいリヤーシート下のトリムを両面テープで固定。 今回はこれで時間切れ終了。
まだ配線が怪しいのでインパネは外したまま。メーターは固定できないのでタオルを下に敷いてるだけ なんですが普通に走るぶんには問題なさそーです。(おかげでフロントウィンドウまわりの雨漏りが直ったのが確認できました)
メータの裏にはキャブが
メータの裏にはキャブが
インパネなし状態
インパネなし状態

●第1回ご不動さま(2004年11月)
さてアシに使い始めて2週間経過。いやー点火系ヤッてからめっちゃ調子イイってことで1,000キロ近く走りました。 燃費はハイオクで13.5km/l。ウェーバー40ついてるしこんなもんかな?
そんなこんなである日。いつものよーに走って、駐車場に入る手前くらいでクラッチのタッチが変わったかんじ。 あれ?ゼットでもこんな感じ経験したなぁ...あんときはクラッチのレリーズシリンダー逝ってたっけ...などと回顧しつつ クルマを停めました。で、数時間後、さぁ帰ろうと思ったら、クラッチがほとんど切れません。 うっこれはマジでクラッチのレリーズシリンダーやっ!クラッチ踏み切っても半クラ状態、勝手に走っていきます。 駐車場の出口でチケットを機械に入れるのは至難のワザでしたがなんとかこなし、道に出ましたが、信号が赤に変わって 万事休す。ギヤを抜かざるを得ず、クラッチ踏んでも
すこ
全然踏み応えなし。二度とギヤが入ることはありませんでした...合掌。
買ったお店に電話したら来てくれるとのこと。道の脇までは惰性で寄せましたがジャマになってるので 笑われるのを覚悟で会社の後輩を呼んで押してもらって歩道にクルマを寄せ待つこと小一時間。 ...驚いたことにメカの人がひとりでやって来ました。 あれ?積車は?ドナドナやないんかぁ?持ってきたのは懐中電灯と小さなオイル缶のみ。 ボンネットを開けてレリーズシリンダーにさくっとオイルを入れてクラッチペダルをアオッてよーしって感じで 「今日はそのミニカで帰ってください。後日連絡します」とミニセンに乗り込み何事もなかったよーに去っていったのでした...
そして2日後直ったとの連絡が。納車後あまり日が経ってなかったのとお店のご厚意によりタダで修理していただきました(感謝感謝)。 取りに行ったときに「MDIまでヤッてコイルがノーマルなのはもったいないですよ〜」とのコメントいただきました。 あと、JAF入られたらいかがですか?とも(笑)。
ご不動さまの図
ご不動さまの図

●前回作業の続き、いろいろと(2004年11月)
ミニのパーツならアソコに行けば必ずあるだろうと某B○Cにてマフラーステー(ゴム付き)を2コ\1,200で購入。 で、Oサンとこでリフトに乗せて針金マフラーステーを外して付け替え。 2cmほどマフラーの位置が上がったんで路面とのクリアランスが若干かせげたよーな...。 マトモなマフラーステー
マトモなマフラーステー
で、前回の続きでいろいろと。
まずはガソリン臭対策から。キャブ丸見えのバルクヘッドを室内側とエンジンルーム側から1mmのゴムシートでカバー。 特にエンジンルーム側はキャブのまわりに配線やヒューズがいっぱい通ってるんでゴムシートにアルミテープを貼って気休め。 あとトランクルームにガソリンタンクがあるんでこれも怪しいとスピーカーの間の大穴も塞いでやりました。 で、ガソリン臭はかなりマシになりました。窓を閉めるとほとんど気になりません。窓を開けるとやっぱり臭いんですが。 あと別の効果として室内が恐ろしく静かに。キャブ音があまり強烈じゃなくなったんでちょっとさびしいかな?
次にバックランプ。配線がリヤタイヤ直後のヤバそーなところ通ってたんで別ルートに引きなおし、開いてた穴をシール剤で 塞いで、電球替えて(12V21W/5W・2極の電球で代用してましたが翌日12V21W・1極を入手して交換)、オッケー!
キャブをカバー
キャブをカバー
そして前回購入したフレキシブル灰皿を装着。どこに付けるかかなり悩みましたが、結局ダッシュパネルの水温計の 下のスペースにドリルで穴を開けて装着。結構高めに配置しました。 走りながら使ってみると夜の暗い室内でも目立つし視点の移動が少なくてすむしええ感じです。 灰皿付けました
灰皿付けました
今回は材料費あわせて3,000えん。

●車高調整(2004年11月)
フロントの車高を下げすぎてて時々タイヤ擦ってるみたいやし、荒れた路面を走る度に「ドッカーン!」と 突き上げるような衝撃を受けます。あんまりヒドイんでこれをなんとかしようとゆーことで せっかく付いてるHiLoキットを使って車高調整、あとショックもスパックスの調整式が付いてるんで これもいじってみました。
ホイールキャップを外すのにドライバー2本でしばし格闘の後、インチサイズの十字レンチを使ってタイヤを 外し、いざ確認。
●車高下げすぎてラバーコーンだけでなくバンプラバーも常に効いてる状態
●ショックの設定は左右バラバラ。左は最もソフト、右は中間だった
ガチガチのスプリングに片方だけスカスカに抜けたショックの組み合わせだったワケですな。 カッコはイマイチになりますが車高を3cmぐらい上げ(フェンダーとタイヤの隙間:指1本弱→3本)、 ショックは最強から5ノッチ戻した状態にセット。これで走ったら...やっぱ違う! 段差の「ドッカーン!」が「ドーン」ぐらいまで改善されました。
フロントの足回り
フロントの足回り

●第2回ご不動さま(2004年12月)
...と、やっぱり来ました第2回。なんか、もう、当たり前やんって感じで。
最近は結構チョーシ良く走りまわってたのですが、交差点のちょい手前で減速しながらタバコに 火をつけようとしたときに信号が青になったんで他に意識がいっててつい無神経にアクセルを 踏んだらカブらせそーになってしまい、クラッチを切っておおっと...なんとかエンストを免れた... と思った次の瞬間
ぷす
エンジン止まりました。
まだ惰性で動いてたのでなんとか歩道に寄せて大迷惑者にならずに済みました。 で、セルはちゃんと回るんですが何度試しても初爆が来ません。 うっわー第2回やでコレまた夜やでぇ困ったなぁ...と途方に暮れつつ、 カブリや電気系のヒートならしばらく待ったらかかるかな?と10分後ぐらいにもう一回チャレンジ したら...
ぶるんぶるん
無事始動。
なーんだ大したことなかったんやな(←甘いわ)と思い走り出して10分程度走ったでしょーか、 結構渋滞気味の交差点で信号待ち。ふーぅカブリだったんかなー電気系かなー週末にチェックせな あかんなーと思ってると
ぷす
エンジン止まりました。
今度は大迷惑者やっべっええ〜すかさずギヤを入れ半クラッチを 駆使しながらセルで走行...横に寄せました。 幸いいつものショップの近くだったので迎えに来てもらい、ドナドナ。そのまま入院となりました。 ショップに持って行ったら、やっぱりエンジンは快調にかかります。なんじゃーコレわぁあああ。 火花はちゃんと飛んでるし。
2日後、ショップから連絡あり。電気系をチェックしたが???とのこと。ひとまずコイルは怪しいので 中古品に交換してくれました。やはりアーシングしたほうがええん違うか?とのこと。
あと、リヤの足回りのグリスアップをお願いしてたのですが片方だけグリス2本も入った とのこと。空っぽだったみたいです。あと、ミニ乗りの常識とゆーことでJAFに入りました(6,000円)。
とゆーことで今回は15,000えん。
ドナドナの図(車内から)
ドナドナの図(車内から)

●オイル漏れ対策その1、そして再びシャコタンに(2004年12月)
...で、オイル漏れが進行しています(とゆーか気になり始めただけか?)。 とにかく駐車場に停めてたら直径10cmぐらいのオイルのシミができてます。 気になるのでオイルの残量を確認しようとしたらレベルゲージが
すぽ
何の抵抗もなく抜けます。んーこれはレベルゲージもヤバイなぁと思いつつ測ってみると... おや?MINより下です(最近少々のことでは驚かない)。オイルを足しました。
で、何でも置いてある某B○Cでタペットカバーのパッキンとゴムのグロメットを買ってきて(あわせて1,600えん) 交換してみました。しかしエンジンのパーツにコルクを使ってるのはどーも...。
ま、これでちょっとはマシになるんだろうか...しばらく様子見です。
あと、やっぱり上げた車高が気になり始め...再びシャコタンに戻しました。ついでにタイヤも前後ローテしてやりました。
タペットカバーを外し...
タペットカバーを外し...
上が新品
新旧パッキン。上が新品
新しいパッキンをボンドで貼り...
新しいパッキンをボンドで貼り...
組み付けて完成!
組み付けて完成!

●ライトのスイッチがイッてしまいました(2004年12月)
いろいろ「出ったぁ〜」ってことがあったのでまとめて直そうと年末か年明けにドック入りさせようと段取りしてたら... 先にライトのスイッチが壊れました。まーそろそろ壊れそうなタッチになってきてたんですが 夜にポジションランプだけで走るのがどれだけ怖いかが身にしみてわかりました。
翌日(当然昼間です)、なんでもある某B○Cに行ってライトスイッチを買いました。 もともとついてる長いスイッチは使いやすいのですがやっぱり無理な力がかかって壊れやすいとのことでしたので ノーマルタイプにしておきました(5,000えん)。あと、接点が焼け気味だったので一応コネクタも買っておきました(1,200えん)。
今回はしめて6,200えん。
壊れたスイッチ
壊れたスイッチ
装着完了
新スイッチ装着完了

●ドック入り(2005年1月)
年明け早々、知り合いの人がいるクルマ屋さん(いつもゼットの車検を頼んでるトコ)にドック入りさせました。
●ブレーキの効きが急に悪くなった
●左フロントのホイールがグラグラなのがわかった
●ヒーターかけたらクーラントが車内でポタポタ
●足回りから様々な音が(たぶんグリス切れ)
●ボンネットがカンタンに開くようにしたい
なもんでまとめてカタつけてやろうとゆーことです。 この知り合いの人Tサンはウデのいいメカであるだけでなくミニのクラブマンエステート(マニアック!)に乗ってるんで 信頼できます。
...で、5日後ミニセンが帰ってきました。
左フロントのグラグラはハブがユルんでただけ(マジか?)やし、クーラント漏れはヒーターホース交換でオッケー。 グリスアップしたおかげで足回りもめっちゃ静かになったんですが...ブレーキだけは課題を残しました。 とゆーのも、マスターシリンダーだけでなく後付けの怪しい社外品ブースターもイっちゃってた模様。 マスターシリンダーは全バラしてO/Hしたんでブレーキの効きそのものは戻りましたがタッチが全然。 ガツンと踏まないと効きません(まぁ以前はどう踏んでもスカッと底まで付いてしまってさっぱり効かない状態だったんですが)。 もしかしたら怪しいブースターがワルサしてそー...外したほうがいいかも?と思ってます。
まぁいずれにしてもひとまず元気良く踏める状態にはなりましたんで満足満足。しめて70,000えん。

●オイル交換(2005年1月)
ミニは3,000kmごとにオイル交換...と言われてたので、予定通りオドメーター50,000kmちょい手前でオイル交換しました。 いつものショップに行ったんですが、巷でウワサのSPEED MASTERを入れました。 とゆーのもこのショップでずーっとゼットに入れてたQUAKER STATEの鉱物系オイルはもう製廃になったんで それから合成系のSPEED MASTERを入れてるとのこと。ちょっと値が張りますが非常にイイみたいです。
まだまだ寒いので5W-50を入れました。春以降は15W-50かな? で、覚悟はしてましたが...なんと5リッター入りました。ちなみにL型と同じ量です。7,800えん也。
交換後走ってみたら、やっぱり、そりゃもーすごくイイです。音からして変わったしめっちゃスムーズに回ります。 ウワサ通りイイですよー。
...で、1ヶ月後なんか調子イイなぁと燃費測ってみたらなんと14.5km/l(+1km/l)。恐るべしSPEED MASTER!

●再びブレーキ効かず。そして...(2005年2月)
1月にドック入りしてから、特にSPEEDMASTERオイル入れてからは「めっちゃ調子ええで」と人に言うぐらい快調でしたが... やっぱりそんなに甘くない。またしても突然ブレーキが効かなくなりました(少々アセりました)。 以前と同じく、ペダルを底まで(コツンというまで)踏んでもちょっとしか効かないとゆー症状。 手に負えないので先月ドック入りしたクルマ屋さんに持っていきました。
...で、数時間後「直ったよ」とケータイが入りました。後付けの怪しいブレーキブースターを外してしまえばちゃんと効くよーに なったようです。ただブースターなしになったんで踏力は必要になりますが...これがこの年式のノーマルやし慣れたら問題ない、 はずやし。
で、代車に乗り込んでそのクルマ屋さんにさぁ出発しようとしたその瞬間、またまたケータイが入りました。
「ブレーキは直ったんやけど」
「はい」
「他のところ確認してたらやけにミッションがキレイやなと」
「はぁ」
「もっとよくよく見たらヒーターのバルブんとこからクーラント漏れてるわ」
「じゃ、やっぱり入院ですな」
「そやな、また連絡するわ」
...で、5日後復活しました。ヒーターバルブまわりを新品に交換し、ブースターなしナマブレーキになって帰ってきました。 ボンネット開けてビックリ!後付けブレーキブースターがなくなってエンジンルームが異様にスッキリ。しめて20,000えん。 スッキリ
スッキリしたエンジンルーム

●iPod mini(2005年3月)
そして、満を持して(←そうか?)iPod miniです。
以前からiPodが欲しかったんですが、買おうと思ったら新型出たりiPod mini(旧の4GB)が出たりiPod Shuffleが出たりで 悩んでたんですが、miniの6GBタイプが出たところで発売日即日に踏み切ってしまいました。やっぱカッコエエ〜... それになんと言ってもいちいちMDを作ったり媒体をガチャガチャする手間から開放されるのがめんどくさがりやのワタクシには ピッタリなのです。
iPodmini
iPodmini
車載だけに使うわけではないので可能な限り楽チン接続にしたかったため、音質には目をつぶりFMトランスミッターでいこうと。 まずGriffin iTrip miniっていうヤツはiPod本体から電源取るんでケーブル接続一切なしで(=持ち込むだけ) クルマのFMラジオの周波数を合わせたら聴けるという超シンプルパターン。が、バッテリー切れになると悲しいので シガライターから電源供給するタイプを検討。Belkin TuneBase for iPod miniってヤツは 本体をシガライターソケットに差し込んだスタンドに載せるだけなんで接続が楽チンでカッコエエんですが ソケットの場所を選ぶのとそれなりの強度が必要になるんでボツ(ワタクシのミニセンのソケットはグローブボックスの中にころがってます)。 結局シガライター電源ケーブル一体型トランスミッターMonster iCarPlay Wireless Plusに決定。 心配してた音質は、カセットアダブタより確実に落ちるものの好みの音楽が流れてるFMラジオを聞いてる思えば十二分。満足っす。

●MDI移設(2005年3月)
点火系をヤッたとき、MDIのアンプ部の設置場所に困って結局グローブボックス内にコロがしてました。 ただ、やたらウルサイんですねーコレが。冷間時はエンジンかけて15分くらいパリパリとウルサイウルサイ(MDIの不良か?)。 ま、走ってるうちにだんだん静かになってはくれるんですが。
で、こないだブレーキブースター外したんでエンジンルームにポッカリ大きな空間ができたんで、MDIのアンプを エンジンルームに移設することにしました。ケーブル類は長さも十分だったんで、ダッシュボードを外して(これが手間かかるんだ) ケーブルをエンジンルームに通し、アンプはひとまずインシュロックで吊り下げ&両面テープで固定。 こんどいつものショップにお邪魔してブラインドナッター借りてしっかり固定せねば。
MDIをエンジンルームへ
MDIをエンジンルームへ

●またしてもブレーキ抜け(2005年4月)
しばらく調子よかったブレーキですが、フルブレーキング1発から徐々に剛性感がなくなりはじめ... 2週間ほどでまたもスカスカに。まさに「抜けた」感じです。
ネット上でいろいろ見てたらリヤブレーキにもシリンダが左右2個あって、そのどちらかのシールが 甘くなると抜ける...と。
ついでにそろそろクーラーを使う季節が来るんで、合わせて入院。
ブレーキはリヤホイールシリンダ左右を交換、剛性感が戻りました。一方クーラーはガスがカラッポ だったんでひとまずガスを入れてみたら...効く効く!ひとまずこれで様子見。今回はしめて26,000えん。

●オイル漏れ対策(2005年5月)
1月にオイル交換してから3,000キロ走ったんでオイル交換時期だな、と。ただ、停めておいたら必ずエンジンの下に 直径10cmぐらいのオモラシしてるんで、3月に一度オイルを1リッター足してます。
漏れが発生しているのはエンジンの後ろ側(運転席側)のEXマニの付け根の下にあるメンテ用かなんかのフタのところ。 このフタのパッキンを交換すればいいかも、と某B○Cサンで2個2,000えんで購入、オイル交換のついでに交換とゆーことで いつものショップに。
このフタがまたえっらいトコについてるわけで外すのもひと苦労。左側はブローバイのリターンも兼ねておりさらに大変... そして、パッキンにシール剤(ボンドですな)を塗って、さぁ取り付けがもっと大変。結構時間かかりました。 ちなみにオイルは15W-50に粘度変更(もちろんSPEEDMASTER)。ひとまずこれで様子見か。今回はしめて4,000えん(オイル抜き)。
オイル漏れ原因のフタ
オイル漏れ原因のフタ

●ブレーキパッド交換(2005年6月)
前回のパッキン交換でオイル漏れがひと段落。依然として雨の度にフロントガラスから数滴の雨漏りはあるものの、 またクーラーもガス入れたらそよ風程度ですが効くよーになったし(でもアイドルアップしないんで信号待ちはツライ)、 まぁ落ち着きました。
じゃ、ちょっとは乗りやすくしていこうとゆーことでまずはブレーキパッド交換。サーボがないんで踏力が要るのは 仕方ないんですが、思いっきり踏んでもなかなか速度が落ちないのはいただけません。 スポーツパッドといってもミニセンの場合はあまり選択の余地がなくDELPHIロッキードにしました。 まー安くて効きもイイと評判なので問題ないでしょう。純正タイプは純正より安いんでどーしようかなと思いましたが ちょっと張り込んでSAタイプ(定価13,000えん)にしました。結局パッド+工賃で11,500えん。
...が、パッド交換時にまたしてもトラブル発見。左側のドラシャのゴムブーツが裂けてグリスが飛び散ってる...
ブレーキパッド交換
ブレーキパッド交換

●排気モレ修理(2005年7月)
んーまたブレーキが抜けてきた...やっぱマスターシリンダーをアッセン交換せなあかんみたい... ドラシャのブーツ交換もせなあかんし...車検のときにまとめてやってしまおうと思いきや、 そーは問屋が卸さない。フツーに走ってたらエンジンからパスパスと変な音が出始め、だんだんひどくなってきました。 結構うるさくなってきたんでこれは、と思いショップに行ってみたら「あーコレ排気モレ」と。
これはもーハタ迷惑なんで車検まで待つこともできずガスケットを手配。そろそろオイル交換時期(55700km...前回から2700km走行) なんでついでにオイルフィルタも。
リフトに載せて上げ下げしながらキャブ外してタコ足(ちゃんとした社外品に交換済だった)外して やっとガスケット外してみたらホンマに穴開いてました。ついでにタコ足とフューエルパイプが干渉してるのを 発見(!)したので耐熱シートを巻いて対策。組みなおしてエンジンかけたら、ウソみたいに静かになりました。 なお、オイルフィルタまわりもドロドロでした(当然か)。オイル抜きで工賃こみ12,000えん。
新旧ガスケット
新旧ガスケット

●車検(2005年8月)
車検に出しました。ついでに裂けたドラシャのゴムブーツ交換、クーラーのコンプレッサーあたりから出る異音、 足まわりのグリス補充、そしてブレーキ抜け対策をお願いしました。
で、まずコンプレッサーまわりの異音は、ラジエータ冷却ファンのプロペラが熱で反ってまわりのパーツに接触してたためで、 これはファン(¥6,400)交換。で、コンプレッサーまわりのパーツを外したついでにファンベルト(\1,200)、クーラーベルト (¥950)、プラグ(\520×4)を交換。問題のブレーキはテスターにかけてみたらリヤがさっぱり効いてなかったため プロポーショニングバルブか?との話もあったが症状が違う(効かなくなるのではなくロックしちゃうらしい)ので ひとまずエア抜きしたら...なぜか復活。
まぁひとまずこれで様子見とゆーことで、パーツ・工賃あわせて60,000えん。車検の法定費用は 74,000えんでした(ちなみにリサイクル料金は10,510えんなり)。

●ライトバルブ交換(2005年8月)
車検から帰ってきたところで再びベタベタのシャコタンに戻しました。ついでにブレーキがキーキー啼くように なったんでちょっと確認してみたんですが、ブレーキディスクがかなり磨耗してて、かつ6月に交換したパッドの カドがちょうど境目に当たってるんでたぶんこれが原因かなと。パッド外して削ればいいかもと思ったんですが、 パッド外してもモリブデングリス切らしてるしなー今からジャッキかけ直してウマかけてパッド外してグラインダーで 削ってセットしなおしてエア抜きして...あーしんどいなーと...結局そのままにしました(笑)。
あと前週のFZOCイベントのガラクタオークションにてブルーのH4ライトバルブ(明るさは110W相当!とかゆーやつ)を 200えんでゲットしたんで交換してみました。青みがかった光線で明るい〜
青いバルブに交換
青いバルブに交換

●アーシング実施(2005年8月)
で、これまたFZOCイベントのガラクタオークションにてゲットしたアーシングキット(3セットで1,500えんナリ)を装着。 フツーのクルマ用なんでケーブルが短い!トランク内にあるバッテリーから運転席側を通してエンジンルームまで 引き込んだんですが約4m必要です(長いの3本と短いの1本をつなぎ合わせました)。 エンジンルームの右側にターミナルをセットしてノーマル配線のアースを直結し、そこから右フェンダー、バルクヘッド左、 そしてエンジンヘッドの3箇所にアース線をセット。が、もっとも効果がありそーなエンジンヘッドは、よさげな場所 にあるスタッドボルトはピッチが通常の1.25ではなく1.0だったんで手持ちのナットが噛まず、いつものショップに恵んで もらいに行きました。ついでにサイドブレーキレバーの付け根の溶接が剥がれてたんで叩いて削って溶接してもらいました。
一方、トホホなことに先日入れた青いH4バルブ右側のロービームが早くも切れちゃいました(なんせ200円やからなー...)。 配線どっかおかしーかも?とゆーことで左側のバルブを右側に持ってきてしばらく様子見、左側はノーマルバルブに 戻しました。が、ノーマルバルブこんなに明るかったっけ?!驚きのアーシング効果!変なトコで実感したのであった... (ま、結局ブレーキクリーナー買いに行ったついでにレイボーグのバルブ(4,000えん)買っちゃいましたけど)
あとウィンカーが明るくなってカーステの音が大きくなって、エンジン自身は点火系やったときに別ラインでアース取ってたんで 体感上は変化なし、といったところ。
アーシングキット
アーシングキット
ひとまず4箇所
ひとまず4箇所

●エンジンぐらぐら(2005年10月)
最近、駆動をかけたときや抜くときに、なんかギクシャクする感じが大きくなった気がしたので、 エンジンの横についてるトルクロッドのブッシュがイッたのかなと何度かチェックしましたが ヘッドを前後に振ってもビクともしない...んー気のせいか?と思ってました。
...といったとことでオドメータが59,000キロを超えた(前回から3,000キロ走った)んで オイル交換に行きました。寒くなってきたので粘度を落とし5W-50にしましょう、と。 で、いつものショップに行ってクルマをジャッキアップしてドレンを外そうとしたとき、
「おい、また仕事ができとるぞ」
「はぁ?」
「これこれ。鉄板が割れとる
おーエンジンの下・前側のトルクロッドのブラケットが割れてブラブラしとるやないか
そりゃ駆動がかかったり抜けたりする度に駆動系が暴れるはずですな。 しかし、4mm厚の鉄板がそんなにカンタンに割れるかぁ?
結局、溶接して対処。工賃3,000えんぐらいかな?
で、実はまたブレーキがヌケてます。なんとかしたい...
割れたブラケット
割れたブラケット
溶接して修復
溶接して修復

●ブレーキマスターシリンダー交換(2005年11月)
もうコレしかないでしょう。マスターシリンダーをAssy交換しました。
あと手を入れてないのはプロポーショニングバルブ、キャリパー、ホースのみ。 これでダメならお手上げですが...ひとまず様子見、です。パーツ・工賃あわせて70,000えんナリ。

●クーラント漏れ(2006年1月)
最近なんか水温が高いなぁと思ってラジエータキャップを開けてチェック(&水補給)する機会が多いなぁ...と思ってたら ラジエータホースの付け根から緑色の焼け跡!漏れてるやんコレ。
いつものショップに行って恐る恐るホースを外してみたら...んーラジエータ本体じゃないかな?ホースバンドかな? ということでホースバンドをステンバンドに交換、ひとまず様子見。
あと、オドメーターが61850kmまでいってたのでついでにオイル交換。今回は同じSPEEDMASTERでも旧車用の安めのオイル(10W-40)。 オイル除けば1000えん。

●普通こんなトコロは壊れないでしょう(2006年2月)
何気なくミニセンに乗り込み、さぁて会社に行くかぁと思ったら...あれ?シートベルトが出てこない。
あわててベルトを出そうとしたらロックがかかってなかなか出てこない、あの感じ。
車庫から出たところでクルマを停め...あれ?
エンジン止めてみたけど...あれ?
一旦降りて、ベルトを引っ張ってみる...あれぇ?
思いっきり壊れてますコレ
何の前触れもなく壊れました。仕方なく、助手席側のベルトを外して運転席側に移植。
中古品を探してみます。

●オイル交換(2006年4月)
ふと気がつくと走行距離が65,350km...
前回の交換から3,500kmいってたのでオイル交換。今回はフィルタを替えようと思ったけど在庫なし。ま、いっか。 SPEEDMASTERの安いほう、暖かくなってきたので粘度を15W-50に変更。やっぱり5リッター入った。
あと、ブレーキ警告ランプがときどき点くのでオイル量をチェックしてみたがしっかり入ってることを確認。 気にしないことにする(←いいのか?)

●第3回ご不動さま(2006年6月)
...と、忘れた頃にやってきた第3回。こんなに長い間タダで済むワケないやんって感じ。
またしても夜、会社の帰り。市内を走ってて、ちょうど交差点に差し掛かったタイミングで
ぷす
エンジン止まりました。しかも
今回は街中の交差点ド真ん中
さっさと押して交差点から離れたところで路肩に寄せます。こーゆー時はカルイクルマっていーです。
で、セルはちゃんと回ってボコボコとかかりそーな雰囲気を漂わせつつ、かかりません。第2回とほぼ同じ症状。 単にカブっただけかと思いしばらく待ってかけてみましたがダメ。
MDIか?と思い純正のポイントに復帰させてみたがダメ。 プラグ抜いて通りがかりのオッチャンにセル回してもらったけどちゃんと火花飛んでる。 もーわからん。JAFや。とゆーことで通算2回目のドナドナと相成りました。やっぱミニ乗りはJAF加入必須ですねぇ(しみじみ)。 いつものショップから数キロのところだったのでそこまで引っ張ってもらいました。シャコタンのせいで ナンバープレートを外さんとリフターが入らなかったのと、 マフラーが路面に擦りそうで超低速運転を強いられましたが、なんとか無事到着。追加料金もナシ。 ドナドナの図(第2回)
ドナドナの図(第2回)
で、Oサンに調べてもらったのですが、燃料ポンプかなとゆー予想は見事外れました。だって火花飛んでたやん... とゆーのは実はテストした4番シリンダだけだったのです。1〜3番がさっぱり。 コイルのステーにヒビが入ってたり(溶接してもらいました)、端子がオルタのボルトに当たってたり (当たらないように歪めた)しましたが、結局原因はデスビ内のローターが錆びて痛んでたこと。 コレを交換したら一発始動でした。しめて13,000えん。 修理後のデスビ周り
修理後のデスビ周り

●足回り調整(2006年7月)
イヤ〜な梅雨の季節。雨降ってたら跳ね馬にもフォーワンにも乗れないんで、ドロドロになってたミニセンでも掃除すっか...と 思い立ち(ワタクシ結構雨の日にクルマの掃除するんです)、どうせならと足回り調整。
ヘルニアンなワタクシ、最近ちょっと腰の調子がわるいんで(跳ね馬のクラッチが原因との声多し)、 少しでも乗り心地を改善しとこうとゆーことでシャコタン解除しました。なんせフロントはバンプラバーが接触する状態まで 下げてたもので。ついでに調整(できてるのか?)式ショックも一番ソフトにセット。
ちょっと情けないカッコになりましたが乗り心地は改善。

●シートベルトをゲット(2006年7月)
2月に壊れたシートベルトですが、ほとんど一人で乗るため助手席側にシートベルトがないことをすっかり忘れてしまって... いざヒトを乗せるとなるとおおおおお忘れとったぁ〜となったことが数回続いたので こりゃあかんなーとヤフオクで中古品を検索。さすがに「片方のみ」「リール側のみ」なんて出品はなく、 リール&アンカーの運転席・助手席セットしかない(さらにベージュのモノなんてなくて黒のみでしたが)... まぁスペアも要るかなと思い落札。送料込み約8,000えん。

●オイル交換(2006年7月)
走行距離が68,300kmとなったのでオイル交換。今回もフィルタを替えようと思ったけど在庫なし。ま、いっか。 SPEEDMASTERの安いほう、15W-50。いつも通り5リッター入った。
ドレンボルトの磁石に鉄粉が結構ついてましたが、これまたいつも通り(笑)。

...とゆーことで今のところ
ここまでのメンテ(&チューン)費用は...
449,000えん
でございます。
(オイルなどの消耗品や保険などの費用は含んでいません)
そしてマー坊と交換とゆーことでざるサンの許にいってしまいました。
inserted by FC2 system