今度はキャブクーパー HomeGo Back

→ご感想などありましたらこちらから。

キャブクーパーのメンテ&チューニング、ドレスアップ

今度は確信犯です(笑)。
2004年〜2006年の間、ワタクシのアシはミニセンでした。散々痛いメに遭ったはずなのに... ミニは麻薬のよーなクルマです、再び乗りたくなってしまいました。 確かにマー坊はアシとして非常に優秀です。燃費はめっちゃいーし、カッコいーし、 どうしようもないトラブルに見舞われたこともありません。 しかし「味」という面に関して濃厚さを求めることはできませんでした。 やっぱりドMなんです(笑)

久しぶりにE/G始動
2010年3月:久しぶりにE/G始動

んで、再度ナンバー取る前に売れちゃいました〜 [2010/5/27]

●キャブクーパー購入(2008年11月)
マー坊の車検まであと数ヶ月といったタイミングで、次期アシグルマを考えはじめました。 イロイロ検討しましたが、結局時間切れでマー坊は車検を受けました。 で、...やっぱり...ミニかなぁ?...と(←なんでやねん)
キャブクーパー購入詳細レポート

●キャブクーパーがガレージに(2008年11月)
モノを決めたらハナシは早いです。
早速ニーニーズメンバーで岡山に引き取りに行きました。
キャブクーパーがガレージに詳細レポート

●ポジション調整、電装品関連ほか(2008年11月)
ブレーキを踏もうとしたらステアリングに膝が当たってしまいました。クラッチも同様... しかもアクセルペダルとブレーキペダルの高低差が大きめなんで、これは想像以上に乗りづらいワケです。 なのでまずはポジション改善のためのパーツを組み込みました。
そしてオーディオなどの電装品まわりの細々とした作業と、ちょっとしたドレスアップを実施。
ポジション調整、電装品関連ほか詳細レポート

●足回りやり直し!(2008年12月)

高速を走ってみたら、やや左にハンドルが取られる感じです。アライメントを取り直す必要アリ、かと。 で、どーせアライメントうんぬんになるならS/P交換やネガキャンもいっしょにヤッてしまおうとゆーことに なってしまうワケです。

以前のミニセンはラバーコーン(しかも硬化した状態)のまま乗ってたんで、正直言って乗り心地の悪さに 音を上げて手放した感があります。なので今回はコイルサス仕様決め撃ちでクルマを探しました。 腰痛持ちなので今回は乗り心地にトコトン拘ってみようと、市販されてるミニ用コイルサスの中でも 最も柔らかい部類に入るS/Pに交換してみようかなと。目標はハイドロの乗り心地です(笑)

そして、ワタクシ的にもはや定番となってしまったネガキャン化です。 タイヤがハの字になってないと自分のクルマとは思えなくなってしまいました(笑)

足回りやり直し!詳細レポート

●ETCセットアップ、電装品ほか(2008年12月)

中座してた配線作業ですが、バッテリーからの配線は燃料タンク裏の穴から室内に入れて、後部座席下にドリルで 穴を開けてカーペットの下を通してリレーまで接続。そしてナビ、iPod、レーダー探知機をマー坊から移植。 で、名義変更がやっとできたのでマー坊につけてたETCも●ートバックスで再セットアップしてもらって移植。 文字で書くとカンタンですが足掛け2日かかりました...

あと、ケースケさんガレージに行く用事があったので、ざるさんのアライメント計測器でキャンバーを測定したところ、 フロントは-2.5度、リヤが-2.2度(左リヤは-2.8度だったんで調整して合わせました)。
なお、ジャッキアップして回転が特別重いホイールがないか確かめてみましたが、問題なし。ハブベアリングやブレーキの引きずりでも なさそう...

●原因判明。んでダンパー設定メモ(2008年12月)

まさかとは思いながら試しにタイヤを左右入れ替えてみました。すると
ウソのよーにまっすぐ走りやがる
結局タイヤの偏摩耗が原因だったみたいです。更に確認してみると、フロントは内側、リヤは外側が摩耗してたんで フロントとリヤも入れ替えておこうと右フロントを左リヤ、左フロントを右リヤとそれぞれ交換。 ローテーションマークとは逆回転になりますが、限界走行するわけでもないので(それより偏摩耗のほうがNGでしょう)。
ただし、まっすぐ走るようになったもののステアリングのセンターが変わってしまいました。 タイロッドエンドやステアリングギヤボックスにガタがあることは判明してるんで、これもなんとかしたい...要交換か?!

ところで「車高を低く、タイヤを擦らず、乗り心地よく」を目標にアシをセッティング中ですが、 できればこのままの車高でいきたいのでまずはダンパーセッティングを探ってます。
  1. フロント1/36段、リヤ1/36段=乗り心地抜群。ただし交差点で曲がりながらのアクセルオンでリヤタイヤ擦った
  2. フロント5/36段、リヤ5/36段=乗り心地まぁまぁ。ただし60km/hコーナーでリヤタイヤ擦った
  3. フロント5/36段、リヤ10/36段=乗り心地硬い。高速道路のバンプでもリヤタイヤ擦らず
  4. フロント5/36段、リヤ7/36段=乗り心地まぁまぁ。高速道路のバンプでもリヤタイヤ擦らず(いまんとこコレです)

●イカリング付きマルチリフレクター(2008年12月)

やっぱりライトが暗いです。カッコイイLucasP700スリーポイント?が入ってましたが、よく見ると 反射板にサビ?が出てます。そりゃ暗いはずです。普段のアシとゆーことで夜に走る機会も多いため やっぱり明るいモノとゆーことでマルチリフレクターに交換です。どーせならイカリングで。

さっそくマー坊に装着したのと同じタイプで汎用丸2灯サイズのモノを某オークションで落札し、 先日●ートバックスで買ったH4バルブを組み合わせ、ポジションのバルブは入ってますが活かさずに イカリングLEDにのみポジション配線。あとポジションのソケットが緩いのと、本体に2箇所穴が開いてたんで コーキング剤で塞いで曇り止め対策。で、リングにサビが出てたんでサビ転換剤を塗ってから組み込み。 夜に光軸をテキトーに調整して、終了。劇的に明るくなりました!が、ポロに較べると暗いです。リレー入れようかなぁ...
イカリングです
イカリングです

●キーレスエントリー(2008年12月)
ミニのドアキーは妙に小さいです。カギ穴にキーが入りづらく動きも固いため、暗いとなかなかドアを 開けられません。キーを捩じ切ってしまうこともあるようで、現にこのクルマもキーシリンダー交換してます。
とゆーことで、ここはひとつキーレスエントリー!イッてみます!
キーレスエントリー詳細レポート

●セル回らずorz(2008年12月)
徳島のアパートへの帰り、コンビニに寄ったらセルが回らなくなりました。
名義変更をお願いした元ミニ乗りTサンに「セルがヤバいかも」と言われてたんですが見事的中しました。 JAF呼んでゴソゴソしてるうちにたまたまセルが回ってくれて無事始動できましたが、いつ再発するか わかりません(もし再発したらセルをコツンと叩いてみろと言われました)。 なのでセルをリビルド品に交換しました。やっぱりセル本体が壊れてたようで、交換作業時に何度か試してたら セルがケムリ噴いたそーですorz

●Mk-1グリルとエンブレム(2008年12月)

ミニセンはモーリスクーパーMk-1ルックだったので、今回はオースチンクーパールックでいきたいと思います、 一応ホンモノのクーパーだし(さすがにSバッジは付けません)。 購入時はノーマルグリル+周りのワクなしとゆー情けないルックスだったのでまずはグリル&エンブレムを交換して オースチンクーパーMk-1フェースから、です。

ノーマルエンブレムはマイナスドライバーでこじったらカンタンに外れるんで、AUSTIN COOPERエンブレムを当ててみて、 テキトーにマジックでマーキングしてドリルで穴開け。ヤスリでバリを取ってタッチペン塗ってから、エンブレム側の加工。 といってもボンネットの曲面に合わせるために手でうにっと曲げてやるだけ、ですが。 で、エポキシ接着剤を塗ってから嵌め込んで、終了。

で、グリルですがワクを先に当ててドリルで穴開けして下側だけステンタッピングで仮止め。上側はグリルと共締めになるんで、 グリルを当てて左右2箇所にも穴開けして、バリ取り&タッチアップしてからコーキング剤をタッピングに塗って締め込み、終了。 「ヒゲ」はまた次の機会に。

AUSTIN COOPERエンブレム
AUSTIN COOPERエンブレム
Mk-1フェイスに
Mk-1フェイスに

●内装パネル&シートカバー(2009年1月)

残りの内装パネルと、同じメーカーの同色シートカバーを取り付けです。

かなり手強かったです。とゆーか、きちんと完了できてません。冬だからカバーが若干縮んでるのではないかと。 内装パネルは左側を嵌め込む際にミゾの奥まで入り込んでしまい...外れなくなったんですが...ま、放置。 助手席はあと1cmぐらいカバーの伸びが足りず、被せただけの状態。リヤシートは、トランク側から1本だけビスがあったのに 気がつかず外すにも一苦労、取り付けは室内側のタッピングがシートカバーの厚みのせいでうまくかからず、そのままに。 ま、とりあえず普通に乗る限りは問題ないんで...もーいっかな?と。
で、単なる厚紙だったリヤシートサイドのポケット底板ですが、あまりにキタナイのでプラダンで同じ形のものを作って装着。 ふーぅこれでひと段落かな。
内装はこんな感じに
内装はこんな感じに

●ヘッドライトにリレー(2009年1月)

ミニってヘッドライト配線にリレーが入ってないようです。ライトスイッチやコラムのディマースイッチが焼けるのは コレが原因のようです。なのでライト配線にリレーを入れてスイッチの保護&ライトの明るさアップを狙います。

サンヨーテクニカ製のキットを買いましたが、バッテリーはトランク、ライトはフェンダー内なんでそのままは使えません。 電源はセルの端子から、ライトへの配線はグリル奥から分岐してるんでそのあたりにリレーを入れます。 ライトを一旦外して配線色を確かめてからリレーを接続しました。接続〜テストまではものの30分。 しかしリレーを固定する場所に困りました...配線もヒューズとかあってボリュームあるし...あーでもないこーでもないと 1時間半悩みました。それからホワイトガソリン&エアガンでエンジンルーム洗浄。ドロだらけになりました(笑)

で、暗くなってからテスト。走り出してすぐわかるぐらい明るくなりました!ロービーム/ハイビーム切替も問題なし。 最後に光軸をちと下に向けてやって、作業完了。

配線作業中
配線作業中

●Snap-onキーグリップ(2009年1月)

いつものよーにお気に入りのSnap-onのキーグリップを作りました。徳島の●ートバックスに行ったときにたまたま 見つけたんで買っておいたのを使いました。いつものオレンジは似合いそうにないので、今回は赤にしてみました。 グラインダーでキーを削って差し込んでイモネジで固定、で完了。 ちなみにコピーキーはホームセンターで作りましたが、ミニって国産車よりちょっと高いんですねぇ...

今回は赤です
今回は赤です

●シート交換ほか(2009年1月)
運転席だけコブラだったんですが、ざるさんがノーマルシート持ってたんで交換。
そして先日のシートカバーを被せるワケですが、ヘッドレストの外し方はマスターしたので あとの関門は背もたれ側のカバーをいかに取り付けるか?ということ。ケースケさんガレージで作業してたんで、 ざるさんにお願いして二人掛かりでうりゃーっと押し込んだらなんとか取り付けに成功! ついでに助手席側のカバーもお願いして押し込みました。
これで内装はカッコよくなりましたが...シート座面がかなり上がってしまうなぁと思ってたら 案の定、再びステアリングに膝が当たるようになりました。前オーナーがアダブターを使って寝かせてる ステアリングの角度をノーマルに戻すしかないとゆー感じ...CDレシーバー外す必要があるんで次回やろっと。
あと、タイヤを左右入れ替えた際に狂ったステアリングのセンターをタイロッドを調整して修正。
ベージュで統一しました
ベージュで統一しました

●コイルサス/ハイローキット交換、STアジャスター外し(2009年1月)

「ごんミニ」車検取得にハイローキットが必要なのが判明(どーもパーツを加工してあってアシが遊んでる...)。 これで全ての歯車が回りだし...ハイローキットを買って、眠ってたMSTコイルサスを組むことにしました。

組み込みは「ごんミニ」の整備をお願いしてるBMCにお願いしました。リヤまわりがガソリンタンク外すことになるし、 フロントは全てバラすことになるんでシロートが一人でヤルにはかなりキツイと思いました。 さすがミニ専門店だけあってブッシュ類のチェックも抜かりなく、1箇所千切れてたFリバンドゴムも交換。

あとシート交換によって膝が当たるようになったステアリングですが、アジャスターを外してノーマルに戻すことに しました。しかし単純に外せばイイもんではなく...ミニのSTシャフトはユニバーサルジョイントじゃないため、 角度が変わると最悪スプラインをナメてステアリングが切れなくなる可能性があります。 なのでSTラックを固定してる両脇のUボルトを緩めてフリーにしてから角度を調整する必要があります。よって STのセンターがズレる可能性があり...逆に言うと、4名乗車を考えて車高もちょいと上げるとトー調整が必要になるため どーせタイロッドをイジるんだからと、ついでにお願いしたわけです。

...で、肝心の乗り心地ですがものすごくイイです
正直マー坊より乗り心地良くなりました、フツーの軽自動車並みです。腰痛持ちには超オススメですな。
MSTコイルサス&ハイロー
MSTコイルサス&ハイロー
STアジャスター外しました
STアジャスター外しました

●4名乗車セッティング(2009年1月)

んで、車高調整です。せっかくの、しかもワタクシ保有車唯一の4人乗りです。 4名乗車できるようにセッティングを出しておこうと。

で、MSTサスの威力を体感しようと、ざるさんが次男Tくんを連れてきたので、まずは3名乗車でテスト。 キレイな路面をまっすぐ走るぶんにはいいんですが、バンプやコーナーでタイヤを擦ってしまうことがわかりました。
試しにリヤショックを7/36段から16/36段に固めてみてもやはり擦ります...せっかくの乗り心地が若干スポイルされますし。 よって、更に車高を上げるしかない...リヤシートにざるさんに座ってもらい、1名で約1cm沈むことがわかったので、 左右とも2cmずつ上げることに決定。タイヤ外して調整してタイヤ組んで近所走ってから車高計測...とゆーのを3回繰り返して 調整完了(テストしたいなぁ...)。 あと、リヤホイールの裏が汚れてたんで(元々フロントに組んでたホイールなので...)クリーナーで洗ってワックスかけてやりました。
Fは指1本、Rは指2本強
Fは指1本、Rは指2本強

●ナンバーステー(2009年1月)

ステン板のナンバーステーが付いてたんですが、ナンバーの取り付け位置がかなり低く、かつ下を向いてたんで修正してやろうと。

本当は1.5〜2.0mm厚のアルミ板で作ったらいいんでしょうが、在り合わせの1.2mm厚でさくっと作ってしまいました。 150mm×40mmの板を金属ハサミで2枚作り、ドリルで穴開けてヤスリで面取りして定規当ててテキトーに曲げてやって、 あとはビビリ音防止のために1mm厚のゴムシートを挟んでナンバーを組み付け。ほんの30分足らずで完成(笑)。
こんな感じです
こんな感じです

●スリーポイントマルチリフレクター(2009年1月)

どーもしっくりきません。AUSTIN COOPER Mk-1スタイルにイカリングは(ざるさんも薄々感じてたようで...)。

元々ついてたP700スリーポイントは反射板がサビてたんで使いたくない、でもマルチリフレクターの明るさは 捨て難い...で、ネットで探してみたらIPFにスリーポイント付きマルチリフレクターがあったんでコレや!と。 交換は楽勝...と思いきや、308にマルチリフレクター組んだときとおんなじで、丸みを帯びたライト本体が 車体側のお椀にうまく収まりません...なのでライトの反射板をジワジワ削って合わせていきます... ピッタリとまではいきませんが、なんとか固定できるトコまで削り、組み付けて完了。 やはりメーカーモノはレンズとゆーかリフレクターのカットがシャープなんで より遠くまでハッキリ照らしてくれるよーになりました。
やっぱスリーポイントです
やっぱスリーポイントです

●Mk-1/2リヤライセンスランプ(2009年1月)

可動式(トランク開けたままでもナンバーが見える)のヤツを他のモノのついでに買ってたんで取り付けです。

まずはナンバーをトランクから外し、キットのベースプレートに新しいランプとナンバーの 固定穴と配線用の穴をドリルで開けてやります。続いてトランクにベースプレートを当ててガムテープで 位置決めしてドリルで穴開け。で、配線作ってベースプレートにランプをステンタッピングで固定、 ナンバーはスポンジ挟んでキャップボルトで固定。そしてトランク側にスポンジシートを挟んで組み付けて、 トランク開けたら可動するのを確認。あとノーマルランプの配線をカットして外し、新しいランプの配線を 接続して完了。
しかしノーマルランプの固定ネジ穴周りが締め過ぎ?で表にニョッキリ突き出てるんで、パテ埋めじゃ無理。 Mk-1テールランプのときにまとめて板金してもらうことにして、裏からガムテープで塞いでおきました。 とりあえずエンブレムつけてゴマかしとこーかなぁ...
早くキレイにしたいなぁ
早くキレイにしたいなぁ

●リヤエンブレムでゴマかしてみる(笑)(2009年1月)

ランプ外してポッカリ開いた穴をエンブレムで隠しておきます。

まずはライセンスプレートを1回バラし、残ってたナンバーベースのリベットをドリルで削って外してから 作業開始。表にニョッキリ突き出てるネジ穴周りですが、フード表裏逆にノーマルランプを組んでネジを締めこんでみたり ドライバーをネジ穴に当てがってプラハンで叩き込んでみたり...まーソコソコ引っ込んでくれました。 なのでエンブレムの位置合わせして固定穴をドリルで穴開けしてから、塞ぎたい穴にパテ盛り→スクレーパーで修正→ もう1回パテ盛り→タッチペン(爆笑)→色が合ってないぞぉちゃんとコレ用なのに→ヤル気ゼロ(Mk-1テールランプのときにキレイにしてもらおう)→ ペーパー&コンパウンドでテキトーにキズ消し→エンブレムをはめ込んで終わり。まぁパッと見は大丈夫かなと(笑)
あと、作業の合間でライセンスプレート裏にコードのガイドをアルミ板で作って貼り付け、ゲートにゴツンと当たらないように ゴムの足をつけてやり、更にデスビ周りに水が直接かからないようにプラ板でガードを作ってやりました。
穴埋め作業中
穴埋め作業中
プレート裏にゴム足
プレート裏にゴム足
デスビの防水対策
デスビの防水対策

●センターメーターですが(2009年2月)

先日いただいたセンターメーターを確認してみました。
ちょい古くてホコリかぶってる感じです。

うっ水温計の中で虫が死んでるぅ...と思いつつバラしてみます。特に難しいことはなく...がっ!裏側の汚れは単なるホコリではなく、 ギットギトのオイル?にホコリがこびりついてます。布で拭いたぐらいじゃほとんど取れません。 メーターカウルはキツいクリーナー使ってブラシでゴシゴシやってみたらなんとか取れました。メーター自体は地道に拭いて... あれ?ランプが1個足りない...意味不明の配線もある...相当手強そーです

で、後日B●Cでセンターメーターの取り付け工賃を聞いてみたら「10まんえん〜」とのこと。 可能な限り自分でがんばって、最終的なところだけやってもらうもらうしかなさそうです...

若干色あせが。染めQやな
若干色あせが。染めQやな
バラバラにして掃除
バラバラにして掃除

●オイル交換(2009年2月)

オドメーター95,750キロでオイル交換です。

いつものショップに行って、オイルはSPEEDMASTERですが半合成(?初めて見た缶だったなぁ)の15W-50。 注入しててもかなり固い感じ...なかなかオイルが入っていかず結構時間がかかります... で、やっぱり交換直後はエンジンノイズがさっと収まり回転もスムーズに。イイ感じです。 あと、エンジンをかけるときにもわっと白いケムリが出てたんですが若干収まった印象。
オイル交換
オイル交換

●リヤサイドウェザーストリップ、フロアマット(2009年3月)

リヤサイドウィンドウのウエザーストリップが古くなって隙間ができてたんで交換。 社外品が半額だったので迷わずソレをセレクト。交換は開閉式ウィンドウを外して、古いのをもぎ取って新しいのを ハメ込んでやって元通りにウィンドウを組み付けるだけ、ケースケさんに手伝ってもらいつつ30分程度で終了。

あと、フロアマットが色あせてたんで、カッコイイラバーマットに交換です。
復刻版のBMCラバーマットが欲しかったんですが、いつでも買えるだろうと思って後回しにしてました。 しかし、他のパーツを見てるときに某有名ミニ関係Webショップサイトから落ちてしまってるのに気がつき... あわてて他のところで探しても売り切れてるお店多数。限定での復刻だったことに気がつきました(笑)
結局ホビダスの中のショップに在庫を見つけて注文しましたが、このショップでも最後の1個でした。 んーギリギリセーフだ。
BMCラバーマット
BMCラバーマット
●BOSEスピーカー&リヤシェルフボード(2009年3月)

先日いただいたBOSEスピーカー1020を装着。 あわせて内装パネルキットのうち唯一放置してたリヤシェルフボードも交換です。

まずは一部破れてるスピーカー(エクリプス製だった)を外します。ボルト各2本なんで苦労なし。 リヤシェルフボードはスピーカーで挟まれているだけなんでリヤシートをズラしてやれば外れました。

で、ノーマルのシェルフボードを新しいシェルフボードに重ねてスピーカー用の穴をカッターで グリグリ開けてやり、あとは組み付け。スピーカーはステーをかませて挟み込むだけで、 配線は痛んでたギボシを付け替えてやって、完成。

そりゃ、もう、素晴らしい音が出ました!ノーマル比、ですが。
新旧スピーカー&ボード
新旧スピーカー&ボード
イイ音します!
イイ音します!

●やっぱりキタか...(2009年3月)
徳島のアパートから香川の家への帰り、結構な豪雨の中を走ってたら 左の靴が濡れてる...雨漏りかなぁ?と思ったんですが、なんか生暖かい感じ。 以前からヒーターかけたらあまーい匂いがしてたんでヤバい気がしてたんですが
ヒーターユニットからポタポタとクーラント漏れ( ̄□ ̄;)!!
ひとまず今からは寒くないんでヒーターノブをぐいっと引いてバルブを閉じ、 クーラントが回ってこないようにして(見なかったフリとも言う) 寒くなってきたら考えよっと(笑)

●キーレス手直し(2009年4月)
キーレスがだんだん調子悪くなってきたのでちょっと手直ししてみました。
操作を2〜3回ぐらいやらないとロック/アンロックできなくなってきて、 内装外してグリスアップしてやったらしばらくは調子いいんですが、2週間ほどで元に戻ってしまいます。 なので、今回はドリルで穴を開け直し、ロッドの角度とアクチュエーターの固定位置を見直してみました。 具体的に言うと、説明書にはロッドをカーブさせて取り付けるよう書いてあったんですが これを伸ばしてストレート気味のルートに変えてみました。
ひとまず運転席側のみ、しかもワザとグリスアップせずにテストしてみましたが上々のデキ。 しばらく様子見て、このまま調子よかったら助手席も同様にやってみようかなと。

●コブラシート(2009年4月)

元々コブラがついてたんですが黒とゆーことでインテリアに色が合わず、ノーマルシートのデザインが好きなんで ...ノーマルシートと交換してもらってシートカバーつけてました。
しかし、一旦コブラの低さに慣れてたんでノーマルの座面の高さが気になりはじめ...たまたま白のコブラの2個セット(しかも パイピングまでホワイトってのは希少!現在売ってません)をヤフオクで見つけ、酔った勢いで落札(笑)
シートレールはデルタ製のヤツを通販で買って装着。座面は後ろ側2cmダウン、前側5cmダウンって感じで快適快適。

白いコブラ
白いコブラ
●配線手直し(2009年5月)

車内の掃除してたら助手席前の棚に転がしてる3口のシガライターソケットやETCユニットが気になりはじめ...配線を手直ししました。
シガライターソケットはiPodアダブタとレーダー探知器、そしてポータブルナビの電源。iPod本体だけは棚に残すとして、ソケット&アダブタは 結構かさ張るんでドコに置こうか悩みましたが、結局キーレスのユニットをちょっと上にズラしてヒーターユニット下に設置。 ここならナビを取り外すときでもカーペットを剥ぐってやればアクセス可能なんでいいかなと。
一方ETCは助手席下に配線を引き直して本体とスピーカーを設置。音声案内がかえって聞こえやすくなりました。 これで助手席に座った人に「このぐちゃぐちゃしてるの何?」と聞かれずに済みます(笑)

●オイル交換、そして...( ̄□ ̄;)!!(2009年5月)

いつものショップに顔出したらたまたまフィルターがあるのゆーのでオドメーター98,660キロでオイル&フィルター交換です。

オイルは前回と同じSPEEDMASTERの15W-50、フィルターも換えたので余裕で5リッター入りました。 で、ついでにエンジンルーム点検。今回は何が見つかるかなと思ってたらOサンがおもむろに ブレーキリザーバーのキャップを開け
あれ?空っぽ...( ̄□ ̄;)!!
そーいえばちょっと前からブレーキが深くなってタッチが変わったなぁと感じてたんですが 警告ランプは点いてないし、ぐっと踏みこんだらちゃんと効くんで油断してました...ミニセンの時と同じ悪夢か? とりあえずブレーキフルードを注ぎ足してどうなるか様子見て、また減るようだったらマスターシリンダーAssy交換ですな(ToT)
またブレーキがぁ...
またブレーキがぁ...

●マフラーが...(2009年5月)

マフラーエンド部をピカールで磨こうと思ったら妙にマフラーがブラブラすることに気がつきました。
恐る恐る覗きこんでみると...やっぱり...RS-Rステンマフラーのステーの溶接が外れてました(ToT) このまま走ってたらエキマニにまで変な力がかかってエラいコトになりそーです。
なんかないかなぁとオヤジの仕事場の材料見に行ったら1.5ミリぐらいのステンの針金があったんで ソレをステー部に巻き付けてマフラーをひとまず固定してやりました。一旦外して溶接してもらうしかないなぁ... あと、ついでにマフラー横を通ってるアーシングケーブルがブラブラしてたんでそれもインシュロックで固定。

●マフラー修理、リヤブレーキ点検、ドリンクホルダー(2009年6月)

いつものショップに行ってマフラーのステーの溶接と、時々異音がしてるリヤブレーキの点検です。
リフトに上げてマフラー外して...と、ナットが一個ナメてました。が、Oサンは何事もなかったかのよーに メガネレンチを叩き込んであっさり外しました(-o-)で、剥がれてたステーはきちんと溶接されてなかったような感じ... 周囲をバチっと溶接して耐熱塗料を塗って...ガスケットがペラペラだったんでB●Cまで買いに行ってから装着。

リヤブレーキのほうは両方ともバラして確認したところドラムの当たりが右側だけちょっとおかしい感じ。 作動もちょっとシブそうな感じですが概ね問題なさそうなんで、キレイに掃除してドラムの内側をペーパーで整えて 再度組み立て。これで異音がピタリと収まったんでたぶんこれでオッケーなんでしょう。
一方ブレーキオイルのほうですが、こちらは順調に減ってるんで(笑)、マスターシリンダーをAssyで注文しました。

あと、3月にオーダーしてた待望のドリンクホルダーが到着。便利です!

ステーがパックリ
ステーがパックリ
ドリンクホルダー
ドリンクホルダー

●ブレーキマスター交換(2009年6月)

オーダーしてたブレーキのマスターシリンダーAssyが届いたんで交換です。

作業はいつものショップ。マスターシリンダーを外すのはスイスイでしたが、予想通りマスターバッグの中に漏れたブレーキオイルが溜まってました(笑) これをティッシュで吸い取って、ついでにすぐ横のウォッシャータンクを外して水漏れ修理&潰れたホース交換。
そして届いてたマスターシリンダーAssyはDELPHI製。DOT4用だと書いてあります。 コレをサクっと組んで終了、と思いきや、テスト走行に行ってきたJさんが「アイドルが安定しないしブレーキはブースターレスみたいな感じ」と。 ワタクシも乗ってみましたがその通りでした。こりゃマズいとチェックしてみたら...マスターバッグ側がサビてマスターシリンダーが密着してない模様。 シール剤を塗って再度組んでテストしてみたら...今度はオッケー、作業完了!
交換後
交換後

●ミラー購入、エンジン始動(2010年3月)

ダラーとWeb見てたら、以前から欲しかったレイヨットタイプのミラーがキャンペーン価格でお安くなってるのをはけん! このタイプだと見えづらくなるのは必至なんですが、この製品はミラーが平面ではなくちゃんと凸面になってます。 よって...ドアミラーのネジ穴バッジも合わせてポチッとイッてしまいました。

そして久しく火を入れてなかったのでガレージから出してやりました。ええ、そりゃもう人力で(当然バッテリーは上がってます)。 軽トラのバッテリーを繋いでみますが...パワー不足でセルが回りません。ポロに選手交代し、チョーク引いて...セルは回りますがかかりません。 チョーク戻してアクセル開けて...とイロイロ試してたらやっとボコっと初爆。やっとかかってもすぐに止まって...と、何度か試して ジワリジワリとブリッピングして約5分暖機したらやっとアイドリング。それから敷地内をちょっと動かしてみたら...ブレーキ抜けてました(ToT) ガレージにシミがあったのはブレーキオイル??とゆーことは、マスター交換したけど根本解決できてなかったってことか...
レイヨットミラー
レイヨットミラー

...とゆーことで今のところ

現在までにかかった費用は(掃除関連用品や税金等を除く)

  • 名義変更:35,000えん
  • AUSTIN PART製アルミアクセルペダル:2,500えん
  • モトリタステアリング用1インチスペーサー:3,200えん
  • ワイドルームミラー:5,300えん
  • ホワイトレンズフロントマーカー&オレンジバルブ:2,900えん
  • 丸型サイドマーカー(ホワイトレンズ):2,800えん
  • AUXつきCDレシーバーPioneer DEH-330:11,800えん
  • シガライターソケット、20Aリレー、10Aヒューズほか:3,000えん
  • Fネガキャンキット2.0度(ロアアーム/テンションロッド/ブッシュ):28,800えん
  • 足回りバラして組み上げ、アライメント調整:18,000えん
  • ETCセットアップ:2,625えん
  • H4バルブ、タッチペンほか:7,000えん
  • 丸2灯イカリング付きマルチリフレクター:8,600えん
  • ToFit製ミニ専用キーレスエントリーキット:24,800えん
  • AUSTIN PART製シートカバー、内装パネルキット:55,000えん
  • Mk-1シフトノブ:3,500えん
  • セル交換(リビルド品):工賃込み73,500えん
  • Mk-1グリルキット、AustinCooperエンブレム(前後):50,000えん
  • Mk-1/2ランセンスランプキット:11,000えん
  • ミニ用ボディカバー:6,900えん
  • サンヨーテクニカGT-8000B(リレーキット、H4バルブ付き):送料込み2,800えん
  • Snap-onキーグリップ、コピーキー:3,800えん
  • コイルサスMST S100/SS70:21,800えん
  • MSTハイローキット:24,800えん
  • 足回り組み換え/STアジャスター外し工賃およびショートパーツ:34,500えん
  • IPFスリーポイントマルチリフレクター:2個で送料込み16,000えん
  • エポキシパテ、ゴム足、プラ板、シール剤ほか:3,000えん
  • オイル交換SPEEDMASTER(15W-50)5リッター:6,000えん
  • 社外品リヤ開閉式サイドウィンドウウェザーストリップ×2:8,000えん
  • 復刻版BMCラバーフロアマット:送料込み12,000えん
  • Usedコブラシート×2:ヤフオク38,000えん
  • シートレール×2:送料込み23,000えん
  • オイル&フィルター交換:7,500えん
  • マフラーステー修理、ガスケット、リヤブレーキ点検整備:5,000えん
  • KentGarage製ドリンクホルダー:送料込み3,800えん
  • ブレーキマスターAssy交換:工賃込み43,800えん

inserted by FC2 system